冷凍 平成16年(Vol.79 No.915~926)総目次

 
項目
執筆者
新年のご挨拶渡部 康一1
学会功労者(米寿)「祖父江康之助、橋爪源一郎」 6
学会功労者(喜寿) 「河合 豐昭、豊中俊之」 6
<経済産業大臣表彰> 「栗須 芳孝」 12
<高圧ガス保安協会会長表彰> 「辻 健次」 12
第31回(平成15年度)日本冷凍空調学会賞
審査経過報告
<学術賞>
  超臨界二酸化炭素の冷却熱伝達に関する研究
第1報:数値計算と実験結果 第2報:伝熱相関式とオイルの影響
党 超鋲・飛原英治 6
<学術賞(学術普及貢献賞)>
  炎で冷やした半世紀
黒沢茂吉 6
<技術賞>
高効率エジェクタサイクル冷凍機
武内裕嗣・西嶋春幸・柚原 博・池本 徹 ・松永久嗣 6
超省エネ・ノンフロン冷蔵庫 1Uシリーズの開発 斎藤哲哉・上迫豊志・橋本晋一 ・樋上和也・谷本康明 6
冷凍・冷蔵・空調一体システムの開発 植野武夫・竹上雅章・野村和秀 6
特集:生体・食品の凍結および凍結乾燥に関する最新冷凍技術
特集にあたって相良 泰行1
1. 凍結技術
1.1 溶液系材料の凍結プロセスシミュレーションモデルの開発上西 浩史1
1.2 生体・食品内に形成される氷結晶の時系列性状石黒 博1
1.3 溶液系モデル食品の氷結晶性状3次元計測上野 茂昭1
1.4 植物細胞の凍結過程の解析上村 松生1
1.5 動物細胞の水と凍結保存:医療分野への展開高橋 恒夫・高田 圭1
1.6 凍結・解凍装置の技術的評価岡本 尚人1
2. 凍結乾燥技術
2.1 食品凍結乾燥技術の進歩と実用操作への応用相良 泰行1
2.2 トレハロースによる生体材料の凍結乾燥保存櫻井 実1
2.3 凍結乾燥におけるタンパク質の活性保持鈴木 哲夫1
2.4 凍結乾燥によるタンパク質の構造変化と安定化法伊豆津 健一1
2.5 最近の医薬用凍結乾燥装置の技術動向砂間 良二1
小特集:国内・外における新しい規格とビジネスモデル
特集にあたって中村 啓夫2
1. ヒートポンプ給湯機の開発と規格飛原 英治2
2. 冷媒の安全規格の動向―HFC・自然冷媒への対応片岡 修身2
3. CO2排出権ビジネスの動向伊藤 一道2
4. 建築設備業界にかかわる法規制の動向と影響雨宮 裕之2
5. 知的財産権の最新動向谷 義一2
6. 食品工場の「中低温空調」に関する動向と技術課題西岡 克浩・中村 隆2
特集:最新の給湯技術
特集にあたって西川 弘3
1.CO2ヒートポンプ給湯機
1.1 エジェクタサイクルを適用したCO2ヒートポンプ給湯機の開発榊原 久介3
1.2 スイングロータリCO2給湯機の開発内田 光陽・黒田 幹彦3
1.3 二段圧縮コンプレッサーを使ったCO2ヒートポンプ給湯機の開発式地 千明3
1.4 スクロールCO2給湯機の開発森上 和久・渡部 安司3
2.R410Aヒートポンプ給湯機
2.1 R410A冷媒対応高効率瞬間式ヒートポンプ給湯機の開発権守 仁彦・吉永 信也3
2.2 R410A業務用ヒートポンプ給湯機の開発大越 靖二・入沢 一義3
2.3 R410Aヒートポンプ式床暖房システムの開発岡田 哲治3
3.燃料電池利用給湯技術
3.1 燃料電池の概要と給湯への応用加藤 丈佳・鈴置 保雄3
3.2 定置用固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムの市場導入に向けた取組み大村 俊哉3
小特集:国内・ナノテク
特集にあたって松岡 文雄4
1. 超臨界流体 ― その基礎から応用まで ― 増田 善雄4
2. 糖類は細胞内凍結を抑制するのか?白樫 了4
3. 食品・産業分野におけるナノろ過技術の展開鍋谷 浩志4
4. 2003年米国化学工学会年会 参加報告遠藤 明・中岩 勝4
特集:飲料・食品関連の機器および設備の最新動向
特集にあたって安達 昭夫5
1.最新の飲料・食品関連機器
1.1 自動販売機
1.1.1 自販機業界の現状と環境対応黒崎 貴5
1.1.2 自動販売機の省エネルギーの取組み滝口 浩司・久保山 公道5
1.1.3 自動販売機の環境影響評価と改善取組み木村 幸雄5
1.1.4 カップ飲料自動販売機の浩三と最新機能濱本 賢一5
1.2 製氷機器川隅 政明・丸山 文雄5
1.3 小型ショーケースの市場動向と構造海沼 秀和5
1.4 クール宅配便用クーリング・ロール・ボックス伊澤 喜久男5
2. ビール工場の環境対応ユーティリティ設備山本 浩三・西井 直之5
3. 食品温度管理システム田村 敏行5
特集:インバータ
特集にあたって桒原 哲7
1. インバータの原理と特長山川 孝之7
2. アクティブ制御型高性能・小型インバータ川久保 守7
3. ターボ冷凍機への応用青木 和律7
4. 吸収冷凍機への応用小穴 秀明7
5. 冷水搬送系統への応用斎藤 忠義7
6. 冷却水系統への応用柴戸 寛司7
7. 空調機(エアハンドリングユニット)への応用篠原 正明・篠崎 暢幸7
8. パッケージエアコンへの対応古結 勝美7
9. 照明(Hfインバータ照明器具)への応用井ノ口 岳秀7
小特集:冷凍空調および食品に関連する水処理技術
特集にあたって高松 邦夫8
1.冷凍空調設備の水質管理技術
1.1 薬品による水質管理技術小倉 和美8
2. 食品加工に関する水処理技術
2.1 低電圧方式による海水殺菌システムの開発松下 靖8
2.2 次亜塩素酸ナトリウムの高度利用の開発とその応用高橋 千晴8
2.3 次亜塩素酸水として食品添加物指定された酸性電解水堀田 国元8
3. 排水処理設備
3.1 米を原料とする食品産業における膜利用型洗米排水の再生リサイクルシステム北沢 照啓・大西 真人8
特集:おいしさを創る食素材と商品開発情報
特集にあたって相良 泰行9
1.食素材の開発と有効利用
1.1 米飯をおいしくする大豆多糖類の機能と応用佐藤 陽子9
1.2 紫トウモロコシ色素の安全性と生物学的機能鈴木 幸雄9
1.3 鶏卵の機能とその利用羽木 貴志9
1.4 アロマの嗜好分析とフレーバー開発大崎 和彦9
2.新商品開発技術
2.1 食品開発と品質管理への味覚センサーの応用谷口 晃・池崎 秀和9
2.2 官能評価の最新手法芳賀 麻誉美9
2.3 食感性モデルによる緑茶飲料の開発相良 泰行9
2.4 におい識別装置を用いた食料・飲料および環境のにおい測定青山 佳弘9
小特集:空調機器(冷凍機)の維持と保全
特集にあたって池田 進10
1. 空調機器の維持・保全について佐々木 博志10
2. ターボ冷凍機の維持・保全について大津 亨10
3. 吸収冷凍機の維持・保全について池田 俊明10
4. チラーユニット(スクリュー冷凍機)の維持・保全について浦新 昌幸10
5. パッケージエアコンの維持・保全について田中 雅宏10
特集:冷凍・空調における新しい技術
特集にあたって中村 要一11
1. 磁気冷凍システムの開発について長屋 重夫・平野 直樹11
2. 酸素富化エアコンの開発赤嶺 育雄・沢田 太助11
3. 水素吸蔵合金を利用したMH(金属水素化物)冷凍機内田 裕久11
4. 可変シリンダ構造ツインロータリコンプレッサの開発小野田 泉・菊川 元嗣11
5. 新分野への展開に向けた氷スラリーの基礎的諸特性の検討川南 剛11
6. ショーケースの低温用電子膨張弁畝崎 史武11
7. 二相流エジェクタ中川 勝文11
8. 二酸化炭素冷凍サイクル用膨張機柳沢 正・福田 充宏11
9. ミクロポーラス/メソポーラス物質内部の吸着現象大宮司 啓文11
10. 熱音響冷凍機琵琶 哲志11
11. 水冷システム搭載パソコン近藤 義広11
小特集:最新のネットワーク技術と冷凍空調
特集にあたって青山 隆12
1. ビル空調におけるネット関連技術久代 紀之12
2. AEMS(エリア・エネルギー・マネジメント・システム)の効果実績と発展の可能性佐々木 正信・上谷 勝洋12
3. 設備系ホームネットワーク“ECHONET”の概要山田 淳12
4. ホームネットワークシステムの紹介白石 健司12
5. ECHONET TM over Bluetooth TMによるネットワーク家電の紹介平原 茂利夫・大坂 尚久・門間 信行12
解説
対数グラフ使用による、管路網計算の簡易化高田 秋一4
EUにおける冷媒新規制動向片岡 修身10
自動販売機のIT技術高田 正実12
最新食品工学講座
10. 食感性モデルによる品質評価と設計法(その1)池田 岳郎・相良 泰行1
11. 応答曲面法による食感性モデリングと利用法(その1)綛田 長生2
12. 応答曲面法による食感性モデリングと利用法(その2)綛田 長生3
13. 食感性モデルによる品質評価と設計法(その2)橋本 理帆・相良 泰行4
14. 食感性モデルによる品質評価と設計法(その3)橋本 理帆・相良 泰行5
15. 食品乾燥の基礎知識(その1) 相良 泰行6
16. 食品乾燥の基礎知識(その2) 相良 泰行7
17. 食品凍結乾燥の基礎知識と実用技術への展開(1) 上西 浩史・相良 泰行8
18. 食品凍結乾燥の基礎知識と実用技術への展開(2) 上西 浩史・相良 泰行9
19. 食品凍結乾燥の基礎知識と実用技術への展開(3) 上西 浩史・相良 泰行10
20. 食品凍結乾燥の基礎知識と実用技術への展開(4) 上西 浩史・相良 泰行11
21. マルチスペクトルイメージングによる食品の品質評価技術(1) 蔦 瑞樹・杉山 純一12
初級講座 最近の空調設備
第1回 計画室山 浩二4
第2回 法規制の動向浜口 守5
第3回 省エネルギー設計 上村 泰6
第4回 エネルギーの有効利用 榎本 寿彦7
第5回 購買、契約 伊藤 成美8
第6回 工事の運営(1)資源の有効利用 室山 浩二9
第7回 工事の運営(2)関連法規と品質管理宮本 時郎10
第8回 工事管理(1)機器の据付石田 博一11
第9回 工事管理(2)配管工事井上 正憲12
技術資料
ごみ固形燃料の火災事故に対する過乾燥有機物における水分吸着熱からの一考察村田 敏8
平成15年度アンモニア冷凍設備納入実績表アンモニア冷凍設備新技術分科会9
食品加工のための水と蒸気に関する低圧域でのp-h線図村田 敏12
吸収式冷凍機の成績係数高田 秋一12
中級講座
冷凍サイクルの動特性と制御⑩松岡 文雄1
冷凍サイクルの動特性と制御⑪松岡 文雄2
冷凍サイクルの動特性と制御⑫松岡 文雄3
新技術・新商品・新設備紹介
CO2ヒートポンプを用いた水耕栽培用養液殺菌装置近藤 康人・水上 和明4
R404A対応横形ツインロータリコンプレッサの開発青木 俊公・長谷川 益己4
更新向けビル用マルチシステムの開発松岡 弘宗5
地下スラブの氷蓄熱槽への転換による有効利用加藤 恭一8
2ステージパラレル冷凍サイクル搭載冷蔵庫野口 明裕10
記録
平成16年度通常総会特別講演
我が国製造業の再生への期待
牧瀬 善毅8
平成15年度日本冷凍空調学会学術講演会
<報告記>
平成15年度日本冷凍空調学会 学術講演会―東京大会小口 幸成2
一般公開セミナー、見学会奥田 正幸2
特別企画見学ツアープログラム
海洋大史跡めぐりと明治丸・百周年記念資料館
宇田 康雄2
<記録>
特別講演 技術士制度―時代が要請する技術者―小山 一男2
特別講演 低温生物物理化学と食品冷凍技術村勢 則郎2
継続教育特別プログラムフォーラム「自然冷媒の取扱い方―事例報告会」
アンモニア冷凍装置の発展と現況
桑野 貢三2
一般公開セミナー
最近の冷凍食品の進歩と美味しさの秘密
阿部 万寿雄2
報告記
平成12年度 研究・開発プロジェクト
高効率冷媒圧縮機モータ用ネオジム磁石の耐冷媒、耐冷凍機油安定性に関する研究
柳沢 正2
第4回冷凍技士実技研修会と冷凍食品検査の最新鋭設備を見る太田 隆3
食品冷凍事業委員会による鮪漁船見学会高井 皓6
第五回 冷凍技士研修会「スクリュー&レシプロ冷凍機」実技研修会太田 隆6
アジア冷凍・空調国際会議(ACRA2004)渡部 康一8
2004年度IIR執行委員会斎藤 彬夫9
第6回冷凍技士研修会「リキッドフリーザー」実技研修会田中 武夫10
不二製油蛋白食品つくば工場見学会上野 茂昭11
第17回パデュー国際圧縮機会議野﨑 務11
第10回パデュー国際冷凍空調機会議平國 悟11
第6回IIR自然作動流体国際会議長谷川 浩巳11
試験
平成15年度第三種冷凍機械責任者試験問題解説2
平成15年度第二種冷凍機械責任者試験問題解説3
平成15年度第一種冷凍機械責任者試験問題解説4
平成15年度冷凍空調技士試験問題と解説 6
平成15年度食品冷凍技士試験問題と解答例 6
平成15年度第2回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 6
平成15年度各種試験結果6
平成15年度第2回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 7
平成16年度高圧ガス保安協会第一種冷凍機械講習検定問題解説 9
平成16年度第1回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 10
平成16年度第1回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 10
サロン
日本シリーズでの試合数高田 秋一2
機械氷の誕生説は史実なのか?桑野 貢三2
玄冬の家鈴木 実3
氷室雑話(11)桑野 貢三4
中国エアコン事情 (11)原  明 6
第三種冷凍機械責任者国家試験 鶴城丘高1年の12人が合格 井上 満 6
函館湯の川温泉 ドライアイス物語桑野 貢三7
学術誌印刷苦労話猪俣 公雄7
設計部長インド奮闘記岡村 哲信8
「お手を拝借 よおー しゃんしゃんしゃん……」三本 締夫8
キムチ(Kimuchi,沈菜)都 甲洙9
インドネシア事情岩橋 逸男9
独乙人の良識牧瀬 善毅10
愛知県立鶴城丘高校一年生諸君12名の「三冷」合格を祝して高田 秋一10
研究論文レビュー
日本冷凍空調学会論文集Vol.20 No.4 2003 内容紹介1
日本冷凍空調学会論文集Vol.21 No.1 2004 内容紹介4
日本冷凍空調学会論文集Vol.21 No.2 2004 内容紹介7
日本冷凍空調学会論文集Vol.21 No.3 2004 内容紹介10
最近気になる用語の解説
117.バイオガスの発生プロセス1
118.京都メカニズム2
119.ISO14001適合 自己宣言3
120.バイオディーゼル燃料4
121.RP(ラピッドプロトタイピング)5
122.フロン回収破壊法 6
123.BEMS 7
124.テクスチャー 8
125.自励振動型ヒートパイプ 9
126.まぐろ類の資源管理機関 10
127.臭気指数規制11
128.仮想水12
会務報告
平成16年度通常総会議案一部掲載について4
日本冷凍空調学会論文集執筆要綱の改訂4
法改正のお知らせ 第一種製造者・冷凍関係事業所用東南海・南海地震防災規程の規範を作成!5
平成16年通常総会6
平成15年度冷凍技士試験に合格して9
冷凍空調技士・食品冷凍技士登録者9

日本冷凍空調学会 トップページへ
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997-2004, JSRAE