100周年記念見学会 |
日時:2025/10/1 場所:株式会社前川製作所 守谷工場見学会(関東地区事業推進委員会) 株式会社前川製作所は昨年100周年を迎えました.製氷冷蔵業から始まり,社会の変化に合わせて自らも変化を続けられてきました.製氷冷蔵事業に欠かせない機器であるコンプレッサーの製造開発に着手したことで,製作所としての歩みを加速し,いまでは化学工業や超電導等,新たな分野へと裾野を広げられています.さらに,化石燃料を使わずに温水や温風を作り出し,CO2排出量削減に貢献するヒートポンプ,自然冷媒対応で様々な食材・食品を凍結するフリーザー,食鳥・食肉処理の自動化機器などユニークな製品へと派生し,様々な産業を支えておられます.今回は前川製作所守谷工場およびグループ会社の前川インターテック(製氷工場)の見学を行います. 中京フロン株式会社は,フロン類の回収,再生,破壊,容器検査までをワンストップで行う企業です.1995年からフロン回収に取り組み,2006年からは再生処理にも着手しています.特に,中部電力と共同開発したフロン類破壊装置は,世界初となる「固体アルカリ反応方式」を採用しており,SF6の処理を中心に稼働しています. 大阪公立大学植物工場研究センターは,完全人工光型に特化した研究施設としては国内最大規模を誇り,次世代植物工場研究開発の拠点を目指しています.同センターの位置づけ,研究開発の方向性の紹介,ならびに植物工場で生産された野菜の栄養価,味覚について解説いたします. 昭和鉄工は1883年(明治16年)に創業し,以来「熱技術」をコアとしてその系譜をつないできました.メーカーとしての地位を確立したのは,明治後半から昭和初期にかけて開発した暖房用ラジエーターとボイラーでした.
その開発から始まった熱技術は,5つの時代を経て,現在様々な事業・製品に「拡張」されています.今回は持続可能な未来に貢献するプロダクツの開発をご覧いただけます. 先進ヒートポンプ技術が
冷凍・空調・加熱の新時代を拓く
日時:2025/11頃 場所:中京フロン株式会社 工場見学会(中部地区事業推進委員会)
日時:2025/10頃 場所:大阪公立大学植物工場 見学会&特別セミナー(近畿地区事業推進委員会)
日時:2025/10頃 場所:昭和鉄工株式会社 宇美工場見学会(西日本地区事業推進委員会)
日時、場所検討中:北海道地区事業推進委員会 見学会
日時、場所検討中:東北地区事業推進委員会 見学会
株式会社前川製作所守谷工場 見学会
中京フロン工場見学会
大阪公立大学植物工場見学会&特別セミナー
昭和鉄工 宇美工場見学会
北海道地区事業推進委員会見学会
東北地区事業推進委員会見学会
********************* メインページここまで >