2025年度近畿地区シンポジウム(オンサイト&オンライン)
日本冷凍空調学会100周年記念

『冷凍・空調・環境エネルギーの将来を展望する』

主  催
   公益社団法人 日本冷凍空調学会 近畿地区事業推進委員会
協  賛
   一般社団法人 近畿冷凍空調工業会
日  時
   2025年11月13日(木) 10:30~16:50
場  所
   大阪公立大学 文化交流センター(大阪駅前第2ビル 6階)
実施方法
   会場でのオンサイト開催およびzoomによるオンライン配信


 本シンポジウムでは,日本冷凍空調学会100周年記念として,カーボンニュートラルを見据えた冷凍・空調・環境エネルギーの現状と将来展望について,大学・企業の専門家・研究者の方々よりご紹介いただきます.またパネルディスカッションでは,今後の課題・方向性を議論します.
 将来技術の発展動向を知る良い機会ですので,各位,奮って参加されますようご案内申し上げます.


CPDポイント:5.0


テーマ名
講 演 者
講演時間
ヒートポンプビジョン2030s (公社)日本冷凍空調学会 会長  
齋藤 潔
10:30 ~11:30
VPPの最新動向 系統用蓄電池と再生エネ併設蓄電池 E-Flow合同会社
林 直人
10:30 ~12:00
お昼休憩(60分)
数理最適化と機械学習を活用したエネルギーネットワークの設計・運用マネジメント 大阪公立大学 教授
涌井 徹也
13:00 ~13:30
都市ガスのカーボンニュートラル化に向けた大阪ガスのメタネーション実証について 大阪ガス(株)
横山 晃太
13:30 ~14:00
カーボンニュートラルに向けた暖房給湯ヒートポンプ技術の展開 ダイキン工業(株)
藤野 宏和
14:00 ~14:30
休憩(10分)
個体冷媒を用いた次世代ヒートポンプ技術の現状と展望 明治大学 教授
川南 剛
14:40 ~15:10
2050年の冷凍空調を支える人材の育成について 関西大学 教授
松本 亮介
15:10 ~15:40
休憩(10分)
パネルディスカッション
15:50 ~16:50


募集人員:オンサイト(会場) 120名 / オンライン 100名
(定員になり次第締め切ります)
申込期限:2025年10月28日(火)
払込期限:2025年10月29日(水)
参加費(税込)
会員 :15,000円
冷凍技士:10,000円
非会員 :25,000円
学生  : 3,000円

※当学会または共催・協賛団体の個人会員及び法人会員企業の従業員は会員価格の対象となります.
※※参加費は,期日までにお支払いを完了してください.
期日までに入金が確認できない場合は参加できませんのでご了承ください.
※※※参加費には資料代が含まれます.
払込方法:・銀行振込(※払込手数料は参加者様負担となります.)
・クレジットカード決済
申込方法:
 ①下記【参加申込はこちら】ボタンより冷凍CPD会員システムにログインの上,お申込ください. 冷凍CPD会員未登録の場合は,新規会員登録をお願いいたします(冷凍CPD会員登録は無料です).
なお,参加申込に際しては下記【注意事項】も必ずご一読ください.

 ②申込受付後,申込内容確認メールを自動返信でお送りいたします(確認メールが届かない場合は当学会までご連絡ください).申込内容確認メールより請求書をダウンロードできます.
参加費は,銀行振込もしくはクレジットカードにて上記払込期限までに受講料のお支払いを完了してください.
なお,原則,払込済みの参加費の返却はできません.

 ③入金確認後,入金確認メールをお送りいたします.入金確認メールより領収書・会場案内図をダウンロードできます.オンライン参加者には,開催3日前までに視聴案内メールをお送りいたします. また,本セミナーでは参加券は発行いたしません.セミナー当日は参加券の代わりに〈領収書のコピー〉を会場にご持参ください.
なお,この領収書は従来のセミナー・見学会参加券同様,5枚集めることで年次大会へ1名無料で参加することが出来ます(有効期限:セミナー開催日から3年間).

注意事項:
・原則,払込済みの参加費の返却はできません.
・当日37.5℃以上の発熱または体調不良の方はオンサイトでの参加をご遠慮下さい.その場合,オンライン参加に変更いただきます.ご理解,ご了承の上お申し込みください.
・オンライン参加の場合,zoomにおいて名前を必ず「申込番号_姓名」として下さい.録画禁止です.
申 込 先:一般社団法人 近畿冷凍空調工業会
〒541-0041 大阪市中央区北浜1-3-14 リバーポイント北浜9階
TEL 06-6233-3201 FAX 06-6233-3202